鳴 滝
所在地:淡路市 岩屋 茶間川渓谷
落 差:8m
この滝は「兵庫水のある景観」の淡路地区で紹介されており、コメントでは「落差10m程で緑に囲まれた美しい小滝」と
書かれています。以前にネットの岩屋観光マップで見つけて、その内にと思ってましたが何せ大橋の通行料金がネック
となり延び延びになっていました。在所に関して大体の見当は付けていましたが、不明な部分もあるので淡路市観光協会
に問い合わせた所、ご親切にも在所を調べて頂き大変に助かりました。アクセスは淡路町役場前の茶間川に沿って舗装道 が付いていますので上流に車を走らせると、古びた「おちあい橋」と書かれた不動滝に至る橋が架かっています。この橋 から50m程下流に鳴滝があります。標識等は無いですが鳴滝の謂れ通りに滝音が大きいので直ぐに解ります。但し滝
への降り道はありません。私はロープで降りましたが、探せば降り易い所が在るかも・・です。苔生した岩盤を落ちる
姿はコメント通りに美しく、道路脇の滝とは思えない程ですよ。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
#